
ボールパイソン レッサーフェネティックストライプHetレッドアザン
Python regius var.
このブログではあけましておめでとうございます。
新年のフォトブログの更新は初めてになりまして申し訳ないです。
今年こそ、なんて言っていたら怒られてしまいますね。
言い訳じみてますが皆様のレスポンスの早いTwitterやFacebookページなどは
活発に動いてますのでそちらもよろしくお願いいたします。
ことしもより熱く熱くやっていければと思っております。
本年も何卒よろしくお願いします。
2015年5月撮影
当店ホームページはコチラ
- 2016/01/15(金) 16:03:35|
- 爬虫類 ボア・パイソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ベントリヤドクガエル リオナポ
Dendrobates ventrimaculatus Rio-Napo
小さいイメージのあるヤドクガエルですが最近その中でも特に小型種が可愛らしく、
店頭においているのですが、
餌用のフライトレスのショウジョウバエの飼育に熱くなってきて、
目的と手段を間違えているような気がします。
飼育というのはハエとて熱心にすると面白いものですね。
2015年11月撮影
当店ホームページはコチラ
テーマ:カエル・かえる・蛙 - ジャンル:ペット
- 2015/11/23(月) 18:41:03|
- 両生類 無尾目
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
Python reticulatus var.
前回に引き続いての大蛇です。
レティックもとリクエストをいただきましたので載せました。
美しいヘビですが
言うまでもなく言うまでもなく飼育に向いている種ではないのでオススメはできません。
にじみ出る風格がこの写真からおわかりでしょうか?
2015年11月撮影
当店ホームページはコチラ
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2015/11/10(火) 16:41:51|
- 爬虫類 ボア・パイソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

バーミーズパイソン アルビノ
Python molurus bivittatus var.
お問い合わせ有りましたので撮影しました。
各地での記念撮影の相棒にもよくなっている最も有名な大蛇のひとつといえるでしょう。
多少お馬鹿なところもありますが性格も悪くなく非常に魅力的なヘビですが
いうまでもなく家庭での飼育はオススメしておりません。
2015年10月撮影
当店ホームページはコチラ
- 2015/10/06(火) 18:31:09|
- 爬虫類 ボア・パイソン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

お知らせです。
シルバーウィーク9月19日、20日の土曜日、日曜日
ナゴヤレプタイルズワールド2015
http://www.tv-aichi.co.jp/reptiles-world/
に当店、出展させていただきます!
つきましては準備期間も含めた明日からの
「9月18日(金)~21日(月)」
は店舗の方はお休みさせていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
遠方のためたくさんの生き物は連れて行けないかも知れませんが
当店、本州の即売イベントは実に8年ぶりの出展ですので緊張しながらも
生体の他に新旧のTシャツ、ステッカーなども持って皆さんにご挨拶させていただきたく思います。
皆様何卒よろしくお願いいたします。
ところで写真は2回前のアオジタトカゲと同じ個体であることに今気づきました。
せっかくのカメラも忙しさにかまけてほったらかしなのも反省・・・
2015年8月撮影
当店ホームページはコチラ
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2015/09/17(木) 18:10:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0