上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

ノドグロオオトカゲ
Varanus albigularis microstictusちょっとややこしい説明になりますが、
ノドジロオオトカゲというオオカゲのmicrostictus亜種のノドグロオオトカゲです。
白黒はっきりして、というツッコミを入れたいところですが、
北側に棲息するのがこのノドグロ亜種です。
その分布域の中でも最も赤道に近く最も北にあります、モザンビーク産の個体なのですが
「モザンビークジャイアントフォーム」などと呼ばれて
2メートルに達するとされ特に巨大化することが知られているタイプです。
モザンビークから本種が入荷するのは実に11年ぶりとのインフォメーションでした。
たしかに今までにもこのロックモニターはちょいちょいとベビーを入れているのですが、
このタイプはあきらかに頭が大きく雰囲気が違います。
例えば、大型犬の子供の頃の脚のでかさ
みたいなものを感じさせてくれます。
余談ですが
サバンナモニターの最大長が150センチほどになる、というのは
ほぼ本種との誤認情報と言われております。
2014年2月撮影
当店ホームページはコチラブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
スポンサーサイト
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2014/02/23(日) 13:23:03|
- 爬虫類 トカゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0