fc2ブログ

Tropical-GEM フォトログ

札幌の爬虫両生類猛禽類専門ショップの写真ブログです。ご質問やリクエストもお気軽に。ホームページは http://www.t-gem.jp/

シングー川の奇跡

久々入荷の淡水エイ
シングー川の奇跡です。
インペリアルゼブラプレコもその川から発見されました。

神様がいるかどうかなんてあまり考えたりしないようにしているのですが、
いるのだとしたら、ずいぶん粋なデザインを考えてくれます。

IMG_7124 のコピー

IMG_7127 のコピー

水合わせ最中なのでエアレーションの空気の玉がちょっと邪魔なのですが、
十分にポルカドット(水玉)の凄さはおわかりかと思われます。

上がメスで、下がオスです。


2011年7月撮影

♪今日のヘビ回し
Heavy Hitters
Michael Schenker

ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット

  1. 2011/07/24(日) 13:36:19|
  2. 淡水エイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

エクセルモトロ

コロンビアモトロスティングレー “エクセル”
Potamotrygon motoro

IMG_2011 のコピー


2010年10月撮影

♪今日のヘビ回し
Fuzz Universe
Paul Gilbert

ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。

テーマ:淡水魚 - ジャンル:ペット

  1. 2010/10/31(日) 11:28:37|
  2. 淡水エイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

淡水エイ エサくれダンス動画

淡水エイ、ペルーモトロとクロコダイルのエサくれダンスです。
両者ともメス。沈下性の人工餌に餌付いてます。



エイは成長が遅いって思っている方も多いようなんですが
実は驚くほどエサ食って驚くようなスピードで巨大化していくんです。
1日に何度もコマメに与えると見ていて成長がわかるほどです。

しかし大きくなって困って余すということが他の魚に比べて少ないのは
エサたくさんあげて巨大化→大きくなったからさらにエサたくさん→水質悪化(ペーハー急下降)→死亡
というケースが多いように思えます。
よく言われるほど水質に超敏感!というほどではない気がしますが
特に他の大型魚とくらべてしまうと水質の悪化に弱いところがあります。

水質をマメにチェックというかペーハーのチェックしておけばそうそう死んでしまう魚ではありません。
淡水エイは未だに
「欲しいけどすぐ死ぬんでしょ?」みたいなことをお客様にも言われてしまって寂しい思いしてます。
少し気をつけてれば本当に難しくないですよ!少し気をつけてればというのが大事なんですが。


2010年7月撮影


♪今日のヘビ回し
Systematic Chaos
Dream Theater

ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

  1. 2010/07/31(土) 16:32:31|
  2. 淡水エイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ポルカドット オス

IMG_6927 のコピー
体盤長35センチアップのメニースポットなポルカのオスです。
頑張って仕事してもらって繁殖狙いたいんですが・・・



2010年7月撮影


♪今日のヘビ回し
Down to Earth
Rainbow


ブログランキングに登録してみました。
↓クリックしていただければありがたいです。

  1. 2010/07/26(月) 13:33:39|
  2. 淡水エイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クロコダイルスティングレー

クロコダイルスティングレー
Potamotrygon sp.

_MG_6366 のコピー

ホワイトタイプのオスです。
エイ好きな方はみなさんに「綺麗」と言ってもらえる美男子です。

しかし7月になったばっかりだっていうのに北海道の夏は頑張りすぎてます・・・
今日も気温30度とは・・・



2010年6月撮影


♪今日のヘビ回し
No Parole From Rock'n'Roll
Alcatraz


ブログランキングに登録してみました。
↓クリックしていただければありがたいです。

テーマ:熱帯魚 - ジャンル:ペット

  1. 2010/07/02(金) 15:18:53|
  2. 淡水エイ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ