fc2ブログ

Tropical-GEM フォトログ

札幌の爬虫両生類猛禽類専門ショップの写真ブログです。ご質問やリクエストもお気軽に。ホームページは http://www.t-gem.jp/

ハリスホークの朱雀、鈴板と鈴をつけるの巻

今年ご購入いただきましたハリスホークの「朱雀」をお客様が連れてきてくださり、
鈴板と鈴をとりつけました。

IMG_6629 のコピー

羽で隠れて見えないですがカーボン製の鈴板に、専用の「鷹鈴」を装着して良い感じです。

鷹鈴は売っている側としてもちょっと高いよなと思うくらい(お値段が高鈴だな!って思うほど)なのですが、
先日取り付けた方は
「ホームセンターあたりで売っているヤツと鳴りがぜんぜん違う!」
と喜んでいただけました。

鈴はフリーフライト時の鳥の位置がわかりやすくなるので
絶対取り付けることを推奨、通り越して義務付けたいとこです。

猛禽類は維持費がわずかな維持費と年に何度か交換するジェスの代金くらいしか
ランニングコストはかからないので、
どうせつけるなら本格的な鷹用の鈴を使ってあげるとよろしいかと思います。
「鳴り」ももちろんのこと飼い主さんの満足度も違ってきます。

なお、鈴板には数日前に紹介いたしました、
「発信機」の取り付けができるようになる箇所がついておりますので
これまた便利なシロモノとなってます。

鈴板は税別2500円
高鈴は今回取り付けのが2コ1組で税別6000円となっております。



当店ホームページはコチラ

♪今日のヘビ回し
アコースティック侍アコースティック侍
(2003/10/22)
ポール・ギルバート

商品詳細を見る


2012年8月撮影

ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
スポンサーサイト



テーマ:鳥さんとの暮らし - ジャンル:ペット

  1. 2012/08/25(土) 11:40:10|
  2. お客様の猛禽類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スピックスコノハズク@お客様個体

お客様が先日ご購入いただきました、
スピックスコノハズクを連れてきてくれました!

めっちゃかわいいです。
いわゆる「耳」(実際には羽角といいます)が角みたくなっていて、
「小悪魔」のようで、飼い主さんは 食べちゃいたい勢いでかわいがってくれております。

IMG_4711 のコピー



当店ホームページはコチラ

♪今日のヘビ回し
Garage Inc.Garage Inc.
(1998/11/23)
Metallica

商品詳細を見る



2012年6月撮影


ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。

テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2012/07/03(火) 14:55:37|
  2. お客様の猛禽類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0