おたる水族館の片腕のないアオ
ウミガメです。
片腕が千切れた状態で保護されて、まさに奇跡の復活を成し遂げた個体です。

アオ
ウミガメChelonia mydas mydas 詳細は
コチラでご覧なれますのでぜひ見てください!
当店ホームページはコチラブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
スポンサーサイト
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2013/02/08(金) 16:26:15|
- 小樽水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

画質は満足できないのですが楽なもんだからオリンパスのPEN EP-L2買ってから、どっか行く時には
一眼レフ持たなくなってしまいました。
今日はこれから、毎年恒例の男だらけ(2人だけど)の動物園撮影会in円山動物園にやっとこいけます。
一緒に行くK君から先ほど電話があって
「(国道)275混んでて進まないからブログでも書いてて!」
って電話が来て、ブログを書いてます。
久々の動物園、カメラは一眼レフも持って行きます!が、充電器を直しに出した車中に忘れて充電ほとんどない体たらく 涙。
2011年10月オリンパス PEN EP-L2 ジオラマモードにて撮影
♪今日のヘビ回し
Live at Budokan
Dream Theater
ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2011/10/05(水) 12:02:06|
- 小樽水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
週末忙しくブログをサボり気味だったので一気に参ります。
トド
Eumetopias jubatus
オスは1トンにも成長するというこの海獣。
こんなの存在を知らないで海に出たときに遭遇したらパニックになると思います。
水族館でエサをねだってくるくる泳いでいるのを見る分には可愛いこと、カッコいいことこの上ないですが。
英名のSea Lionは「グァー!」というまさにライオンのような鳴き声から名付けられているのではないでしょうか。
おたる水族館ではこの声に呼ばれてたまに野生のトドが近くまで遊びに来るらしいです。
すごい・・・
2010年4月撮影
♪今日のヘビ回し
Buffalo 66: Original Soundtrack
V.A.
ブログランキングに登録してみました。
↓クリックしていただければありがたいです。
- 2010/04/19(月) 13:32:08|
- 小樽水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ピラルク
Arapaima gigas
あらゆることが刻まれている顔。
最近色々考え「いつかは~したい」という逃げ口上のような言葉はなるべく使わないようにすると考えてます。
が、この魚こそはいつかは自分の家で飼いたいです。
2010年4月撮影
♪今日のヘビ回し
Buffalo 66: Original Soundtrack
V.A.
ブログランキングに登録してみました。
↓クリックしていただければありがたいです。
テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット
- 2010/04/19(月) 12:39:00|
- 小樽水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
入ってすぐの大水槽なんですがエイ、サメ好きにはたまらないラインナップです。

シノノメサカタザメ
Rhina ancylostomaむやみなゴツゴツ感とある種の飛行機のようなフォルムが男ゴコロをくすぐりっぱなしです。
サメは名がつくもののエイに分類されてます。
ちなみにエイとサメの定義の違いはエラ穴の位置です。

ホシエイ
Dasyatis matsubaraiこの水槽でも一際巨大なエイです。目が漫画みたいでウケます。

ヒョウモンオトメエイ
Himantura uarnak道内初上陸だそうです。
とても綺麗ですが普段淡水エイのド派手なの見慣れているからか「けっこう地味だな・・・」と思いました。
熱帯魚ルートで流通するアジアレオパードスティングレーに似てますね。
あと最近テレビでもよく見るメコン川の怪物、プラー・クラベーン「ヒマンチュラ・チャオプラヤ」と
同属なんですね。

魚嫌いな人が見たら悪夢みたいな絵面。ホシエイのお腹側です。
「メスだ!」ととっさに思うのは職業病でしょうか。
2010年4月撮影
♪今日のヘビ回し
スウィンギン・キャラバン
小島麻由美
ブログランキングに登録してみました。
↓クリックしていただければありがたいです。
テーマ:☆水槽の中☆ - ジャンル:ペット
- 2010/04/16(金) 19:11:43|
- 小樽水族館
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0