fc2ブログ

Tropical-GEM フォトログ

札幌の爬虫両生類猛禽類専門ショップの写真ブログです。ご質問やリクエストもお気軽に。ホームページは http://www.t-gem.jp/

百足の子育て

20150630-312A0215.jpg

トビズムカデ
Scolopendra subspinipes mutilans

ムカデはおそらくみなさんが抱くイメージとは裏腹に、甲斐甲斐しく産んだ卵を抱えて舐めて守り、孵化してからも
しばらく一緒にいて世話をします。

店内でもストック、飼育していると時折見受けられるシーンなのですが、
もう何時読んで、何に書かれていたかも忘れた
「ムカデですら子育てをするのに万物の霊長たる人間が子育てを放棄するなんて」
といった旨の言葉をいつも思い出してしまいます。
よくよく考えてそういうこともムカデには失礼な気はしますが、印象的な文章でした。


2015年6月撮影

当店ホームページはコチラ
スポンサーサイト



テーマ:日々の出来事 - ジャンル:ブログ

  1. 2015/07/08(水) 23:33:29|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

コイチョウバンデッドレッグオオムカデ

312A8172.jpg

コイチョウタイガーレッグオオムカデ
Scolopendra spp.

流通するのが割りと最近なその名の通りに虎目の出た歩脚が美しいオオムカデ。
ムカデというのはどこをとっても絵になる生き物と思います。


2014年10月撮影

当店ホームページはコチラ

ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。

テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット

  1. 2014/10/23(木) 19:25:24|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

ソフトシェルムカデ

IMG_7571.jpg

トビズムカデ
Scolopendra subspinipes mutilans

頭が透き通るこの群青色のムカデ、もう書いちゃってますが日本人にはおなじみ、
とはいえ当店のある北海道では一部でしか見ることができない
トビズムカデです。

トビズとは「鳶頭」のことで、
通常は赤い頭部と深緑色の美しい日本が誇るムカデなのですが、
この写真は脱皮直後です。

よくよく見ると抱えているのが脱ぎ捨てた古い殻で、
脱皮後に自分で食べてしまったりシます。

外骨格を持つ生き物の宿命、脱皮。
そして外骨格が一番柔らかくなり外敵からの危険にさらされているこの時。
ソフトシェルクラブと言って、脱皮直後のカニが殻ごと食べられると言いますが、
さながらソフトシェルムカデでしょう。


2014年9月撮影

当店ホームページはコチラ

ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。

テーマ:みんなに紹介したいこと - ジャンル:ブログ

  1. 2014/10/23(木) 19:13:00|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

サウスアフリカンプレデタービートル

IMG_7360.jpg

サウスアフリカンプレデタービートル
Anthia cinctipennis

昨日に引き続き苦手な人はごめんなさい。
というような店のブログでもないですね。

今日の一コマ。
繁殖してくれれば嬉しいのですが・・・。


2014年9月撮影

当店ホームページはコチラ

ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。

テーマ:日々の出来事 - ジャンル:ブログ

  1. 2014/08/19(火) 18:24:20|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0

蟲どもにワクワクする夏

IMG_7300.jpg

ペルビアンジャイアントオオムカデ
Scolopendra gigantea

当店のフェイスブックページでも紹介させていただきました
我らが円山動物園にてもはや恒例行事ともいえるでしょう、
わくわく蟲ランド「食虫(しょっくちゅう)展2014」
が24日まで開催されております。

今回は食虫というこれまた蠱惑的なテーマですが、
よくよく考えても我々はイナゴを食べている国、実はもっと目を向けるべきテーマなのではなんて思います。

当店のお客様でビギナーの方が
「コオロギはちょっと苦手で、、、」
という方々に
よく
「エビみたいなもんですからすぐ慣れますよ」
とご説明させて頂いておりますが、要は習慣の問題なんでしょうね。

さておき、今年も当店のお客様の巨大なタランチュラや、
当店のスタッフがブリードしたシルクワームなどなど、
ワクワクするラインナップ(なはず。実はまだ当店組は見に行ってません)です。

そしてホームページのトップにでかでかと書きましたが
勝手に連動企画として
当店の蟲(タランチュラ、サソリ、ムカデなど)をオール20%OFFにてご提供中です。
ありがたいことにたくさんの蟲が旅立ちましたがまだまだ、掘り出し蟲おります。
このブログの読者さん達が、「見るだけ」で我慢できないのは知っております。
よろしくお願い致します。

2014年9月撮影

当店ホームページはコチラ

ブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。

テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット

  1. 2014/08/18(月) 18:16:48|
  2. | トラックバック:0
  3. | コメント:0
次のページ