
アオジタトカゲ ハイブリッド
Tiliqua scincoides scincoides ×
Tiliqua gigas evanescensアオジタトカゲの種間雑種です。
オーストラリアのヒガシアオジタトカゲと
ニューギニアのヒガシ(と呼ばれることも少なりましたが)パプアンアオジタの交雑個体ですが、
いわばホンモノのヒガシとニセモノの(失敬)ヒガシの組み合わせですが
両種の特徴がよく出ていて面白い個体と思います。
そのために全身写真を。
2015年7月撮影
当店ホームページはコチラ
スポンサーサイト
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2015/07/25(土) 15:03:31|
- 爬虫類 トカゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ジャクソンカメレオン キサントロプス
Chamaeleo jacksonii xantholophus 三本角のカメレオンの代表種的そんざいで、
やはりいつ見ても惚れ惚れします。
実はこんな綺麗じゃない角のオスも多いのですがこの個体は
「the ジャクソンカメレオン」
といった美しい角をしております。
2014年12月撮影
当店ホームページはコチラブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
- 2014/12/20(土) 18:41:13|
- 爬虫類 トカゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

クレンメリーカベカナヘビ
Podarcis siculus klemmeriこんな珍しいカナビにお目にかかれるなんて光栄です。
といったレベルのカナヘビなのですが、
飼育面に関しては拍子抜けするほど簡単で低温にも強いし
デイゲッコーフードなどを大喜びで食べくれるので
コオロギのストックが常時できにくい人にもオススメできるかもしれません。
まあそんな消極的な理由でこのトカゲを選ばれる方はいらっしゃらないでしょうが・・・。
2014年12月撮影
当店ホームページはコチラブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2014/12/15(月) 19:12:31|
- 爬虫類 トカゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

トリスティスモニター
Varanus tristis tristisややしばらく日にち空きましたがメルテンスからのオーストラリア産オオトカゲ繋がりです。
諸般の事情で見かけすることが少ないオージーモニターですが
先のメルテンスもそうですがヨーロッパで繁殖された個体たちが入荷することがあります。
飼育も難しくなく、サイズ的にも家庭での飼育に非常に優れているので
USAからの入荷も簡単にできるようになると嬉しいのですが
やはり諸般の事情でなかなか叶いません。
2014年12月撮影
当店ホームページはコチラブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2014/12/07(日) 18:03:25|
- 爬虫類 トカゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

メルテンスオオトカゲ
Varanus mertensi2014年11月撮影
当店ホームページはコチラブログランキングに登録してます。
↓いつもクリックしていただきありがとうございます。
テーマ:爬虫類 - ジャンル:ペット
- 2014/11/18(火) 19:25:55|
- 爬虫類 トカゲ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0